
沖縄の正装としてすっかり定着したかりゆしウェアは、スーツと同じように仕事着として浸透していて、結婚式の服装としても定番となっていますね。
男性は結婚式に着用する人も多いですが、女性はどうなのでしょうか。
女性でも結婚式にかりゆしウェアを着て行っても問題ないのか?県外出身の人だったら?かりゆしデザインのワンピースなら?詳しい沖縄の結婚式の服装女性編について説明します。
沖縄の結婚式の服装(女性編)かりゆしでもOK?
沖縄の結婚式での実際のところはというと、かりゆしウェアの女性は男性ほどはいません。
中高年や年配の方が着ているのを拝見したりしますが、若い女性の場合のほとんどは一般的なドレスやワンピースなどのパーティードレスが主流となっています。
ボーイッシュな方やパンツスタイルが好きな方は、好んでかりゆしウェアを選んでいる場合はあるかと思いますが、多くの場合は一般的な結婚式らしい服装となります。
女性はその日のために着飾りオシャレをするので、結婚式にまでわざわざかりゆしウェアを選ぶという人は少ないのかもしれませんね。
また、ホテルなどの結婚式場でウェイトレスさんが制服でかりゆしウェアを着用していることも多いため、ホテルの人と勘違いされる可能性があるというのもちょっと気になるところです。
女性が結婚式にかりゆしウェアを着ること自体がダメというわけではありませんが、女性が結婚式にスーツで出席するのが珍しいように、少数派であるということは間違いありません。
沖縄の結婚式の服装(女性編)県外出身の人はかりゆしを着る?
沖縄の人(うちな~んちゅ)で結婚式にかりゆしウェアを着用する女性は少ないですが、県外出身の方で沖縄リゾートウェディングに招待された場合はどうでしょうか?
県外の人が沖縄で挙式を挙げることは珍しいことではなく、ここ最近とても流行っています。その場合には、ドレスコードとしてかりゆしウェアを指定することも珍しくありません。
かりゆしウェア専門店「マンゴハウス」に掲載されている、かりゆしウェアを実際に着用して撮影された結婚式(かりゆしウェディング)記念写真のページがあるので、ご参考までに見てみてください。
沖縄らしい南国ムードいっぱいの雰囲気がとても素敵ですね♪
ドレスコードとしてかりゆしウェアが指定された場合には、もちろんかりゆしウェアはOKです!新郎新婦よりその時に着用するかりゆしウェアがプレゼントされたりもすることもあるそうですよ。
沖縄の結婚式の服装(女性編)かりゆしのワンピースなら?
「かりゆし」には、沖縄の言葉で「おめでたい」や「縁起の良い」という意味があり、結婚式など縁起の良いおめでたい席にはピッタリです!
が、男性が多くて女性が少ないのはオシャレが楽しめないというのが選ばれにくい一番の理由かと思います。
そうであれば是非オススメしたいのが、かりゆしデザインのワンピースです。
かりゆしウェアは沖縄版のアロハシャツとも言われますが、アロハシャツがハワイの男性の正装であるようにムームーというハワイの女性の正装はご存知ですか?
ムームーは裾が広がったワンピースのようなお洋服ですが、実はかりゆしウェアにも沖縄版のアロハワンピースとして、そのようなデザインのワンピースが販売されいます。
かりゆしウェア通販サイト「MAJUN(マジュン)」から、実際に写真が確認できる販売ページをご紹介します。
結婚式に華を添えてくれそうなデザインも多くあります!
(>他にもチュニックや半袖・長袖シャツなど可愛いレディースかりゆしがいっぱいあるので見て見てください)
カラーは花嫁衣裳と被らない白以外を避ければ、自然に沖縄らしいかりゆしウェアを着こなせてネックレスや小物でオシャレも楽しめます。
かりゆしウェアは、沖縄県産であること、沖縄らしいデザインであることの2つを沖縄県が定義しているため、ハワイのムームーとは一味違った魅力があります。
ただ注意しておきたいのが、マキシ丈サイズのワンピースだけはカジュアル過ぎる危険性があるので、選ぶ際には膝が隠れるくらいの丈のモノを選ぶようにしましょう。
まとめ
沖縄の結婚式の服装女性編、かりゆしウェアについて詳しくまとめてみました。
最後のかりゆしデザインのワンピースであれば、他のゲストとデザインやカラーが被る可能性も低いので人と違うものを選びたい人には本当にオススメではないでしょうか。あくまでもさりげないのがいいですよね♪