知る プーゾ(沖縄のチーズケーキ専門店)はマジで美味しいのでオススメ! 2018年6月29日 沖縄の手土産の定番になりつつある プーゾ(PUZO)のチーズケーキ。 地元に多くのファンを持っているプーゾは お取り寄せスイーツとしても有名で、 過去にベストお取り寄せ大賞「洋菓子・スイーツ部門」で 『ニューヨークチーズケーキ マンハッタンの恋』 が金賞を受賞するなど人気は急上昇中です! 今回おもてなし用に数十個購... 沖縄じょーぐー
観光 シーサーを手作り体験できる施設11選!料金や制作時間をチェック! 2017年5月16日 沖縄観光にはシーサーの手作り体験がとても人気! その人気に比例して沖縄本島にはたくさんのシーサー手作り体験施設があり、ガイドブックに載っている観光施設から地元の小さな工房まで決めきれないほどです。 そこで有名な観光地周辺をメインに、沖縄本島の南部・中部・北部とエリアごとにシーサー手作り体験施設をチョイスしてみました... 沖縄じょーぐー
観光 沖縄と徳之島間の飛行機料金はいくら?かかる時間と1日の便数もチェック! 2017年5月11日 観光地として人気を高めている徳之島(とくのしま)。 沖縄本島から北に3つ目の離島で、奄美群島に属する鹿児島県の離島です。 徳之島町・伊仙町・天城町の3町からなる徳之島は、沖縄と同じように亜熱帯気候で1年を通して暖かく、サトウキビやドラゴンフルーツ、マンゴーなどが収穫でき、どこか沖縄らしさを感じる魅惑の島です。 沖... 沖縄じょーぐー
観光 沖縄と徳之島間のフェリー料金はいくら?移動日数は何日かかる? 2017年5月9日 いきなりですが、なぞなぞです。沖縄のようで沖縄ではないのはどこでしょうか?…正解はこの写真の徳之島(とくのしま)です。 徳之島は沖縄ではなく奄美群島の離島のひとつ。鹿児島県大島郡の「徳之島町(とくのしまちょう)」・「伊仙町(いせんちょう)」・「天城町(あまぎちょう)」の3町からなっていて、山に川に海に、手つかずの自然... 沖縄じょーぐー
観光 沖縄ワールド玉泉洞に行ってきたよ!体験感想や駐車場・アクセス方法まで 2017年5月8日 沖縄に住んでいると観光地へ出向く事はあまりないんですが、おきなわワールドの『玉泉洞』は以前から気になっていました。 天気が悪いこともあって週末は自宅に引きこもりがちだったんですが、今週末の降水確率が低かったのでこの機会にGOしてきましたよ! という事で、今回は、沖縄の観光地の中でも有名な玉泉洞をレポートします。 ... 沖縄じょーぐー
知る 読谷村の巨大シーサー残波大獅子がデカすぎ!高さや設置理由をチェック! 2017年5月5日 言わずと知れた巨大シーサー!読谷村(よみたんそん)の「残波大獅子(ざんぱおおじし)」をご存じですか? 観光地の記念撮影スポットとしてガイドブックに載っていて、県内出身アーティストのプロモーションビデオやローカルCMなどの撮影でもよく使われています。 沖縄でシーサーといえば、口を開けているオスと口を閉じているメスの2... 沖縄じょーぐー
知る シーサーの意味と由来!オスとメス性別の違いの見分け方は? 2017年5月3日 沖縄の青い空の下で、赤瓦屋根に凛と佇む2体のシーサー。 観光地で有名な国際通りをはじめ、多くのお土産店でマスコットキーホルダーのようなものから本格的な置物などさまざまな商品が販売されていますが、このシーサーに込められた意味や由来はご存知でしょうか? 知らないまま適当に飾ると損しちゃうかもしれません。 シーサーのオ... 沖縄じょーぐー
観光 備瀬のフクギ並木の駐車場や水牛・カフェ一福茶屋情報!究極癒しスポットを散策 2017年5月2日 東京に住む友人からふと言われた「沖縄はのんびりしてていいよね!」の一言。 自然が多く残り、緑や花々に恵まれ、青い空に青く透き通った海に囲まれた島国。そこにのんびりと暮らすうちな~んちゅ(沖縄人)。 確かにそんなイメージでかもしれませんし、あながち間違いではありません。 が!沖縄に住む人だって仕事や家事など日頃の生... 沖縄じょーぐー
知る 沖縄の苗字多い順ランキング100!1位は比嘉か金城?あなたは何位? 2017年4月26日 沖縄県の人口は約142万人ですが、その中でも「比嘉さん」や「金城さん」の苗字をよく耳にすると思います。他には「大城さん」や「宮里さん」なども個人的には知り合いに多いですね。 本土と違って珍しい名字の人が多いのが特徴的ですが、例えばボクシング世界王者で有名な「具志堅さん」が大体何位くらいか予想つきますか?実は具志堅さん... 沖縄じょーぐー
知る 沖縄の最低賃金はいくら?安い理由と全国何位かも調べてみた! 2017年4月18日 沖縄県は最低賃金が低いというのは全国的にも有名です。 県内の求人誌にも改定されるたびに掲載され、いくら金額が上がったのか話題になったりします。 気になる現在の最低賃金は、おいくら万円なのでしょう?... 沖縄じょーぐー