観光 沖縄県読谷のヤッケブース(パンケーキ)店舗情報!メニューや口コミは? 2017年4月14日 沖縄の澄んだ青空が広がる気持ちのいい今日この頃。 先週から行くと決めていた読谷村のパンケーキ専門店『パンケーキハウス ヤッケブース』に行ってきました! 沖縄でパンケーキ店といえば、恩納村旧国道58号線沿いのナッツソースのインパクトが強いアノお店が有名となりましたが、今回行ってきたのは読谷の隠れた名店です。 ここの... 沖縄じょーぐー
観光 泊いゆまち「まぐろや本舗」店舗情報!メニューや実食レポを紹介 2017年4月13日 沖縄県那覇市にある「泊いゆまち」市場内の『まぐろや本舗』は、たった500円のワンコインで新鮮なマグロ丼を食べられる知る人ぞ知るお店! まぐろや本舗の店舗情報やメニュー、駐車場やちょっと分かりづらい泊いゆまちの行き方まで写真付きでご紹介しますよ〜♪ ※記事を見るタイミングによっては、メニューや料金に相違があるかもしれ... 沖縄じょーぐー
イベント 2022年沖縄の海開き日程!本島と離島ビーチ一覧と気温や海水温もチェック! 2017年3月22日 沖縄はすでに桜やひまわりが咲いて終わってしまう季節となりました。 春を飛び越して初夏のような気温を感じる日も時折ありますし、本格的な夏が来るのもそう遠くはありませんね。そこでチェックしておきたいのが沖縄の海開きの日にちです! 本島と離島の海開きの日程や、気温と海水温まで詳しく調べてまとめてみましたので、是非ご参考に... 沖縄じょーぐー
イベント 沖縄の結婚式の祝儀相場金額はいくら?いとこや兄弟の身内と友達・親友の場合 2017年2月9日 盛大に開催されることで有名な沖縄の結婚式。出席者が200人~300人規模になることは珍しくありません。交遊関係が広い新郎新婦となると500人以上の規模になることもあります! これは相当なお祝儀が集まりそうですが、気になる沖縄の結婚式の祝儀相場金額はいくらなんでしょう? いとこや兄弟の身内、友達・親友の場合など、関係... 沖縄じょーぐー
イベント 沖縄の結婚式に県外から出席の際の祝儀相場金額は?いくら包むのが一般的? 2017年2月8日 知人からふと届いた結婚式の招待状。見るとなにやら「沖縄」の2文字が! 沖縄でリゾートウェディングなんてとても素敵で楽しくなりそう♪と、沖縄行きを決めたのはいいものの、式が近づくに連れてお祝儀をいくら包むべきか頭を悩ませていたりしないでしょうか。 出費はお祝儀以外にも旅費や宿泊費、どこまでが自腹?と、考えたらキリがな... 沖縄じょーぐー
観光 沖縄の結婚式の服装(女性編)かりゆしでもOK?ワンピースは? 2017年2月2日 沖縄の正装としてすっかり定着したかりゆしウェアは、スーツと同じように仕事着として浸透していて、結婚式の服装としても定番となっていますね。 男性は結婚式に着用する人も多いですが、女性はどうなのでしょうか。 女性でも結婚式にかりゆしウェアを着て行っても問題ないのか?県外出身の人だったら?かりゆしデザインのワンピースなら... 沖縄じょーぐー
イベント 沖縄の結婚式にかりゆしで出席はOK?オススメの柄と合わせる靴は? 2017年1月27日 沖縄の結婚式に招待されたときに一番に悩むのが「服装」という方も多いのではないでしょうか。 案内状に指定されていた場合は悩むこともありませんが、『かりゆしウェア』での出席は実際のところはどうなのか気になるところですよね。 沖縄の結婚式にかりゆしで出席はOKなのか?オススメの柄や合わせる靴についてまで詳しく迫っていきま... 沖縄じょーぐー
観光 沖縄の結婚式の服装(男性編)かりゆしかアロハでOK?10月~3月の冬はスーツ? 2017年1月26日 盛大に執り行われることで有名な沖縄の結婚式。 本土とは異なる文化やマナーに驚かされることが多く、一般的な常識が通じないこともあります(笑)。 初めて沖縄の結婚式にお呼ばれしたときに、気になるのが「服装」ですよね。 沖縄の夏の正装である「かりゆしウェア」ですが、結婚式でも着用しても良いものなのでしょうか?むしろ、か... 沖縄じょーぐー
沖縄 グァバ(バンシルー)の美味しい食べ方と切り方!食べ頃や効能についても! 2016年11月21日 今日ご紹介するのは、グァバについてです! グァバは沖縄方言で「バンシルー」と言います。子供の頃、父が好きで食べる機会が多かった果物ですが、最近はジュースなどを飲むことはあっても、ほとんど生で食べる機会がありませんでした。 そういうわけでふと、食べたくなったので買ってきちゃいましたよ! 直売店で5個入り100円とい... 沖縄じょーぐー
沖縄 ドラゴンフルーツの食べ頃はいつ?美味しい食べ方と切り方もチェック! 2016年11月21日 沖縄の代表的なトロピカルフルーツ『ドラゴンフルーツ』。 観光スポットのパーラーやカフェなどでジュースやスイーツにと、ご当地グルメとして人気のフルーツです。また、お土産としても人気でついついその場の雰囲気で購入しちゃいますよね。 しかし、いざ買って持って帰ったのいいけど食べ頃がわからない、美味しい食べ方もイマイチわか... 沖縄じょーぐー